杜の都、仙台にて創業明治5年145年の伝統と歴史をきざむ仏壇仏具店。

数珠にはたくさんの種類があります。
珠の種類、形、房の種類とさまざまです。
悩んでしまう数珠の選び方や素材を簡単にご紹介いたします。
数珠の選び方

数珠をはじめて購入する場合、どんな数珠を選べばよいのか悩まれる方がほとんどだと思います。
数珠にはたくさんの種類や素材が数多くありますが、大きく分けると宗派別の本式数珠と一般的使われる略式数珠に分かれます。
本式数珠は、ご寺院様向けの専門的な数珠であり本式数珠をお考えの方は、まずご自身の宗派を確認されてから選ばれることをおすすめ致します。
また、略式数珠は宗派にこだわることなくお使いいただけます。
はじめて数珠を購入される際に悩まれた場合は,まずは略式数珠からご準備されることをおすすめ致します。
その他に数珠の珠の大きさや数珠の素材、房など選ぶポイントがたくさんあります。
金額もさまざまで悩んでしまいますが、まずはご自身が一番気に入られた数珠を選ばれることが納得のいく数珠の選ぶポイントだと思います。
数ある数珠の中から、数珠選びをしてみてはいかがですか?
数珠の用途
選べる数珠の性別
![]() |
![]() |
数珠の素材
数珠の素材は、幅広い種類があり大きく分けて天然石と天然木の2種類で仕上げられています。
仏壇仏具の中居堂では、高品質で安心してお使いいただけるお数珠をご用意させていただいております。
またご希望の素材がありましたらお気軽にお問合せくださいませ。
高級素材の数珠

数珠の中でもなかなか手に入らない高級素材の数珠も数多くあります。
主に象牙、琥珀、糸魚川翡翠、赤珊瑚、伽羅、沈香、白檀、ローズアメジスト、ラピスなどが存在しますが、現在は希少価値の高い数珠の素材として入手困難になっています。
お支払方法について
銀行振込をご利用の場合
ご注文手続き完了後、当店指定口座までお振り込みください。
詳しくはこちらをご覧ください。
代金引換をご利用の場合
お買い上げ金額ごとに代引き手数料が異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。
クレジットカード決済をご利用の場合
VISA、MASTER,DINERS,JCB,AMEX,SAISONなどの中からお選びいただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
配送方法・送料について
配送方法について
配送会社は佐川急便、ヤマト運輸、福山通運など当社が責任を持ち、お届け先や商品に応じて配送業者を指定致します。
送料について
10,000円(税抜)以上商品をご注文いただいた方は送料無料にてお送りいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
包装やのし(かけ紙)をおつけして配送することも可能です。
ご希望の際は、備考欄へ記入をお願い致します。